街中やオフィス、駅など日常生活のあらゆる場所で見かける自販機。夏には喉の渇きを潤すために、冬には温かい飲み物で体を温めるために手軽に飲み物を購入することができます。また、近年では、災害時には無料で飲み物が提供される、電飾掲示板を利用してメッセージが表示されるなど大変便利で役立つ自販機も登場しています。副業として、ご自身の商店や所有している土地などに自販機を設置されている方も多いでしょう。今回のコラムでは、これから自販機の設置を考えているという方に、3つの自販機設置方法をご紹介いたします。まず1つめは「フルサービス方式」。最も多い設置方法で、商品の補充に加えてメンテナンスも業者に任せるだけでいい設置方法です。ご自身で用意するのは設置場所と電気のみ。2つめは「買取方式」です。自販機を買い取る、または有償リースにて設置し、商品の在庫管理や補充をご自身で行うものです。最後、3つめの方法は「無償リース」。フルサービスと買取方式の中間に位置するもので、自販機のメンテナンスは業者に任せ、補充商品はその業者から仕入れるというものです。ご自身がどれだけ自販機の商品補充やメンテナンスに時間と労力を費やすことができるのか、よく考えたうえで自販機の設置方法を選ぶといいのではないでしょうか。